こりあんコミュニティ研究会 特別研究会2015
こりあんコミュニティ研究会 特別研究会2015
コリアンコミュニティ研究の“これまで”と“これから”
こりあんコミュニティ研究会は2009年3月11日に発足し、定例研究会・ジャーナルの発行を基軸におよそ6年間活動を続けてきた。当初は大阪・和歌山・京都などの在日コリアン集住地における地域再生がテーマであったが、徐々に奄美や日系ブラジル人などの他のエスニックコミュニティ、そして外国人点在地域における実践についても対象を広げていった。地域再生にあたっても焦点も宗教、福祉、教育、経済など多岐にわたった。2015年、研究会体制を大きく変更するにあたり、これまでのこりあんコミュニティ研究会の振り返りもふくめて、運営関係者を報告者とした特別研究会を開催したい。
日 時:2015年7月18日(土) 16:00~19:00
場 所:大阪市立大学髙原記念館
報告1 「ケミカルサンダル産業研究からみるコリアンコミュニティ」
中山 徹(大阪府立大学・共同代表)
報告2 「複合的問題を抱えるコミュニティに応答する実践」
石川 久仁子(大阪人間科学大学・事務局長)
報告3 「外国人「非集住地」における外国人と日本社会」
二階堂 裕子(ノートルダム清心女子大学・編集委員)
主 催:こりあんコミュニティ研究会
後 援:大阪市立大学都市研究プラザ
☆同日、2015年7月18日(土)14:30から2015年度総会を行います。会員の方はご出席ください。
コリアンコミュニティ研究の“これまで”と“これから”
こりあんコミュニティ研究会は2009年3月11日に発足し、定例研究会・ジャーナルの発行を基軸におよそ6年間活動を続けてきた。当初は大阪・和歌山・京都などの在日コリアン集住地における地域再生がテーマであったが、徐々に奄美や日系ブラジル人などの他のエスニックコミュニティ、そして外国人点在地域における実践についても対象を広げていった。地域再生にあたっても焦点も宗教、福祉、教育、経済など多岐にわたった。2015年、研究会体制を大きく変更するにあたり、これまでのこりあんコミュニティ研究会の振り返りもふくめて、運営関係者を報告者とした特別研究会を開催したい。
日 時:2015年7月18日(土) 16:00~19:00
場 所:大阪市立大学髙原記念館
報告1 「ケミカルサンダル産業研究からみるコリアンコミュニティ」
中山 徹(大阪府立大学・共同代表)
報告2 「複合的問題を抱えるコミュニティに応答する実践」
石川 久仁子(大阪人間科学大学・事務局長)
報告3 「外国人「非集住地」における外国人と日本社会」
二階堂 裕子(ノートルダム清心女子大学・編集委員)
主 催:こりあんコミュニティ研究会
後 援:大阪市立大学都市研究プラザ
☆同日、2015年7月18日(土)14:30から2015年度総会を行います。会員の方はご出席ください。
スポンサーサイト