コリアンコミュニティ研究発刊
このたび、本研究会のジャーナル「コリアンコミュニティ研究 Vol.1」が発刊されました。

内容は以下のようになっております。
特集 マイノリティ空間の記憶をどう伝えるか
宮下良子「龍王宮の空間が語るもの」
飯田剛史「龍王宮・箱作・済州島 -水辺の祭祀-」
高 正子「大阪済州人の祈り ーある済州島出身女性の事例からー」
玄 善允「済州島出身在日一世の習俗の断片」
研究論文
本岡拓哉 柴田剛 藤井幸之助 全ウンフィ
「戦後における在日コリアンによる養豚経営と地域社会 -和歌山県新宮市を事例に-」
コミュニティレポート
斎藤正樹「ウトロ: 強制立退きから新しいまちづくりへ」
コラム ローカル・フィールドから
全ウンフィ「コミュニティの記憶の諸形態」
鄭 弼溶「関東の朝鮮人集住地区 -西東京、横浜について-」
新井信幸「在日コリアン集住地区のまちづくりを考える~戸手四丁目河川敷地区の経験から~ 」
内海隆男「広島における新聞記事資料の収集」
博士論文・修士論文紹介
李 度潤
「日本の都市における外国人集住地区のまちづくりとそのコミュニティに関する研究
―オールドカマーズ・在日コリアンを事例として―」
書評
朴 実 「近代都市の形成と在日朝鮮人 高野昭雄 著」
柴田 剛「北朝鮮へのエクソダス 「帰国事業」の影をたどる
テッサ・モーリスースズキ著 田代泰子訳」
平川隆啓 「民族関係と地域福祉の都市社会学 二階堂裕子 著」
定例研究会・フィールドワーク記録
配布ご希望の方は、こりあんコミュニティ研究会事務局までお問い合わせ下さい。
kocoken2009@gmail.com

内容は以下のようになっております。
特集 マイノリティ空間の記憶をどう伝えるか
宮下良子「龍王宮の空間が語るもの」
飯田剛史「龍王宮・箱作・済州島 -水辺の祭祀-」
高 正子「大阪済州人の祈り ーある済州島出身女性の事例からー」
玄 善允「済州島出身在日一世の習俗の断片」
研究論文
本岡拓哉 柴田剛 藤井幸之助 全ウンフィ
「戦後における在日コリアンによる養豚経営と地域社会 -和歌山県新宮市を事例に-」
コミュニティレポート
斎藤正樹「ウトロ: 強制立退きから新しいまちづくりへ」
コラム ローカル・フィールドから
全ウンフィ「コミュニティの記憶の諸形態」
鄭 弼溶「関東の朝鮮人集住地区 -西東京、横浜について-」
新井信幸「在日コリアン集住地区のまちづくりを考える~戸手四丁目河川敷地区の経験から~ 」
内海隆男「広島における新聞記事資料の収集」
博士論文・修士論文紹介
李 度潤
「日本の都市における外国人集住地区のまちづくりとそのコミュニティに関する研究
―オールドカマーズ・在日コリアンを事例として―」
書評
朴 実 「近代都市の形成と在日朝鮮人 高野昭雄 著」
柴田 剛「北朝鮮へのエクソダス 「帰国事業」の影をたどる
テッサ・モーリスースズキ著 田代泰子訳」
平川隆啓 「民族関係と地域福祉の都市社会学 二階堂裕子 著」
定例研究会・フィールドワーク記録
配布ご希望の方は、こりあんコミュニティ研究会事務局までお問い合わせ下さい。
kocoken2009@gmail.com
スポンサーサイト